「令和6年能登半島地震」に対する救援金の勧募について

 このたび、2024年1月1日以降に相次いで発生いたしております「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々に心より哀悼の意を表しますと共に、被災されたすべての方々に対しまして、衷心よりお見舞い申しあげます。

 さて、令和6年能登半島地震に対する救援金の勧募をご案内いたしましたところ、12月10日時点で27,969,402円(743件)の救援金をお寄せいただいております。当初は救援金の受付期間を2024年12月末日としておりましたが、被災状況が甚大であることから、継続して救援金勧募を行います。

 つきましては、現在までの関係各位のご協力に衷心より御礼申しあげますとともに、引き続き、勧募にご協力賜りますよう再度ご依頼いたします。

〇東京教区での対応について

①見舞金について(1回目)

 500万円を災害救援準備金会計より融通(仮払い)し、1月23日に教区会議長より宗務総長へ手交。

②見舞金について(2回目)

 1300万円を3月25日に教区会議長より宗務総長へ手交。

③見舞金について(3回目)

 550万円を6月25日に本山災害救援金口座へ送金。

1 救援金の対象

   令和6年能登半島地震

2 振込口座名

   口座名:東京教務所義援金口座

       【口座記号・番号:00160‐6‐562299】

災害情報の共有を目的としたXのアカウントを公開中です。宗派の支援活動や、現地の被災状況等を随時お伝えしていきます。

「真宗大谷派 災害情報」公式X