タグ: 行事

  • 聖典学習会―『観経疏』に学ぶ―の開催について

    東京教区『聖典学習会』を、10月30日(月)13時00分より開催いたします。
    聖典学習会は、東京教区内の真宗大谷派教師及び寺族の教学研鑽を目的として開催します。
    ※聴講は寺族・門徒問わずどなたでも可能です。

    【期日】
    2023年10月30日(月)13時00分~17時00分頃

    【講師】
    青柳 英司 氏(親鸞仏教センター嘱託研究員)

    【会場】
    東本願寺 真宗会館/Zoom配信

    【研修冥加金】
    お一人1,000円

    【申込締切】
    2023年10月23日(月)まで

    【申込方法】
    こちらよりお申込みページへアクセスいただき、必要事項のご入力・研修冥加金のご納金をお願いします。

    【メールの受信設定について】
    過去に学習会へご参加いただいた方へ、開催案内メールをお送りさせていただいております。
    案内が届かない場合、また、案内が不要な場合につきましては、下記をご確認の上、お手数ですがtokyo@higashihonganji.or.jpまでお問い合わせください。
    また、お申込み後、当日の詳細やZoomの入室URLが記載されたメールが、開催日2日前までに届いていない場合につきましても、お手数ですが、真宗会館(担当:寺本・毛利)までお問い合わせください。

    ■事務局(東京教務所)からのメールが受信できるよう以下のご設定をお願いします。
    ※ドメイン指定をされている場合は、tokyo@higashihonganji.or.jpの@以降をご登録ください。
    ※受信メールの設定をされていない場合でも、ご利用の契約会社にて設定(迷惑メールフォルダに自動振り分け等)されている場合がありますのでご確認ください。

    aec6ec4fd4f57a32a5219aa97f8ac2cb

  • 聖典学習会リモート講座―『正信偈』に学ぶ―の開催日の変更について

    6月9日(金)に開催を予定しておりました聖典学習会リモート講座につきまして、
    講師のご都合が急遽折合わなくなった為、6月30日(金)に変更させていただきます。

    ご予定をいただいておりました皆さまには、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
    何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

    また、6月30日(金)の詳細は下記の通りです。

    6月30日(金)13時00分よりハイブリット形式(オンライン又は直接来場)にて開催いたします。
    聖典学習会は、東京教区内の真宗大谷派教師及び寺族の教学研鑽を目的として開催します。
    ※聴講は寺族・門徒問わずどなたでも可能です。

    【期日】
    2023年6月30日(金)13時00分~17時00分頃

    【講師】
    一楽 真 氏(大谷大学学長)

    【会場】
    オンライン(Zoom)/真宗会館(サテライト会場)
    ※会場での受講人数には限りがあります。 (先着 20 名)
    ※講師は真宗会館へは来館されません。
    ※サテライト会場では、 ライブ配信講義を会場にて受講いただけます。

    【研修冥加金】
    お一人1,000円

    【申込締切】
    2023年6月26日(月)まで

    【申込方法】
    こちらよりお申込みページへアクセスいただき、必要事項のご入力・研修冥加金のご納金をお願いします。

    【アーカイブ(録画の視聴)について】
    アーカイブについては、事前に参加申込みをいただき、当日やむを得ず欠席した方や再度聞き直したい方に向け、且つ講師の許可があったもののみ、期間限定(約1ヵ月)にて公開をさせていただきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


    【メールの受信設定について】
    過去に学習会へご参加いただいた方へ、開催案内メールをお送りさせていただいております。
    案内が届かない場合、または、案内が不要な場合につきましては、下記をご確認の上、お手数ですがseiten.gakushukai@gmail.comまでお問い合わせください。
    また、お申込み後、当日の詳細やZoomの入室URLが記載されたメールが、開催日2日前までに届いていない場合につきましても、お手数ですが、真宗会館(担当:寺本)までお問い合わせください。

    ■事務局(東京教務所)からのメールが受信できるよう以下のご設定をお願いします。
    ※ドメイン指定をされている場合は、seiten.gakushukai@gmail.com及びtokyo@higashihonganji.or.jpの@以降をご登録ください。
    ※受信メールの設定をされていない場合でも、ご利用の契約会社にて設定(迷惑メールフォルダに自動振り分け等)されている場合がありますのでご確認ください。

  • 聖典学習会リモート講座―『正信偈』に学ぶ―の開催について

    2月3日(金)13時00分よりオンラインにて開催いたします。
    聖典学習会は、東京教区内の真宗大谷派教師及び寺族の教学研鑽を目的として開催します。
    ※聴講は寺族・門徒問わずどなたでも可能です。

    【期日】
    2023年2月3日(金)13時00分~17時00分頃

    【講師】
    一楽 真 氏(大谷大学学長)

    【会場】
    オンライン(Zoom)/真宗会館(サテライト会場)
    ※会場での受講人数には限りがあります。 (先着 20 名)
    ※講師は真宗会館へは来館されません。
    ※サテライト会場では、 ライブ配信講義を会場にて受講いただけます。

    【研修冥加金】
    お一人1,000円

    【申込締切】
    2023年1月31日(火)まで

    【申込方法】
    こちらよりお申込みページへアクセスいただき、必要事項のご入力・研修冥加金のご納金をお願いします。

    【メールの受信設定について】
    過去に学習会へご参加いただいた方へ、開催案内メールをお送りさせていただいております。
    案内が届かない場合、または、案内が不要な場合につきましては、下記をご確認の上、お手数ですがseiten.gakushukai@gmail.comまでお問い合わせください。
    また、お申込み後、当日の詳細やZoomの入室URLが記載されたメールが、開催日2日前までに届いていない場合につきましても、お手数ですが、真宗会館(担当:渡邊楽)までお問い合わせください。

    ■事務局(東京教務所)からのメールが受信できるよう以下のご設定をお願いします。
    ※ドメイン指定をされている場合は、seiten.gakushukai@gmail.com及びtokyo@higashihonganji.or.jpの@以降をご登録ください。
    ※受信メールの設定をされていない場合でも、ご利用の契約会社にて設定(迷惑メールフォルダに自動振り分け等)されている場合がありますのでご確認ください。

  • 聖典学習会リモート講座―『正信偈』に学ぶ―の開催について

    12月9日(金)13時00分よりオンラインにて開催いたします。
    聖典学習会は、東京教区内の真宗大谷派教師及び寺族の教学研鑽を目的として開催します。
    ※聴講は寺族・門徒問わずどなたでも可能です。

    【期日】
    2022年12月9日(金)13時00分~17時00分頃

    【講師】
    一楽 真 氏(大谷大学学長)

    【会場】
    オンライン(Zoom)/真宗会館(サテライト会場)
    ※会場での受講人数には限りがあります。 (先着 20 名)
    ※講師は真宗会館へは来館されません。
    ※サテライト会場では、 ライブ配信講義を会場にて受講いただけます。

    【研修冥加金】
    お一人1,000円

    【申込締切】
    2022年12月6日(火)まで

    【申込方法】
    こちらよりお申込みページへアクセスいただき、必要事項のご入力・研修冥加金のご納金をお願いします。

    【メールの受信設定について】
    過去に学習会へご参加いただいた方へ、開催案内メールをお送りさせていただいております。
    案内が届かない場合、または、案内が不要な場合につきましては、下記をご確認の上、お手数ですがseiten.gakushukai@gmail.comまでお問い合わせください。
    また、お申込み後、当日の詳細やZoomの入室URLが記載されたメールが、開催日2日前までに届いていない場合につきましても、お手数ですが、真宗会館(担当:渡邊楽)までお問い合わせください。

    ■事務局(東京教務所)からのメールが受信できるよう以下のご設定をお願いします。
    ※ドメイン指定をされている場合は、seiten.gakushukai@gmail.com及びtokyo@higashihonganji.or.jpの@以降をご登録ください。
    ※受信メールの設定をされていない場合でも、ご利用の契約会社にて設定(迷惑メールフォルダに自動振り分け等)されている場合がありますのでご確認ください。

  • 2023年帰敬式(おかみそり)の執行について

    真宗大谷派東京教区では、明年1月26日(木)から28日(土)に厳修される「報恩講」の初日(※26日)に「帰敬式(おかみそり)」を執行いたします。

    「帰敬式(おかみそり)」とは、ご本尊阿弥陀如来の尊前において、これからの人生を仏弟子として生きていくことを誓い、その証として法名を授かる儀式です。
     受式いただける方は、真宗大谷派寺院に所属のご門徒の方となりますので、受式をご希望の際は、所属されているご寺院・教会へご相談いただくか、下記連絡先までお問合せください。

    ▼帰敬式に関するお問合せ
      真宗大谷派 東京教務所(担当:白川)
     【電話番号】 03-5393-0810
     【Mail】shirakawa_ryo@higashihonganji.or.jp

    申込用紙はこちら

    1b328e98d0248afc89d8fda24b3a8387

  • 聖典学習会 開催中止のご案内

    本日、8月25日(木)に開催を予定しておりました聖典学習会リモート講座につきまして、
    ご講師の体調不良により中止とさせていただくこととなりました。
    ご予定をいただいておりましたみなさまにはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。

    また、急なご案内となり恐縮ですが、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。

  • 慶讃法要東京教区お待ち受け大会の開催について

    6月13日(月)13時30分よりオンライン配信にて開催いたします。
    詳細につきましては、下記URLまたはQRコードよりお待ち受け大会特設ページをご覧ください。

    https://peraichi.com/landing_pages/view/2022omachiuke

  • 聖典学習会リモート講座ー『正信偈』に学ぶ―の開催について

    6月13日(月)13時30分よりオンライン配信にて開催いたします。
    詳細につきましては、下記URLまたはQRコードよりお待ち受け大会特設ページをご覧ください。

    聖典学習会は、東京教区内の真宗大谷派教師及び寺族の教学研鑽を目的として開催します。
    詳しくは、下記PDF『聖典学習会リモート講座 開催案内』をご覧ください。
    ※聴講は僧俗問わずどなたでも可能です。

    【期日】
    2022年5月13日(金)13時00分~17時00分頃

    【期日】
    2022年5月13日(金)13時00分~17時00分頃

    【講師】
    一楽真氏(大谷大学学長)

    【研修冥加金】
    お一人1,000円

    【申込締切】
    2022年5月10日(火)まで

    【申込方法】
    こちらよりお申込みページへアクセスいただき、必要事項のご入力・研修冥加金のご納金をお願いします。

    【2021年度東京教区】聖典学習会リモート講座・正信偈に学ぶ